ドムについて
個性を会社色に染める必要がない―自分が自分らしくいられる会社です。
派遣の営業がやりたくて…というのも、私は前職も派遣会社にいたんです。コーディネーター業の傍ら少しずつ営業も任せてもらえるようになってきたころ、会社都合で突然の退職…せっかく営業の楽しさがわかってきた時なのにもったいないと思い、最初から派遣の営業を探して転職活動を行いました。後はHPの代表挨拶を見て。「「実るほど頭を垂れる稲穂かな」この言葉が好きです。」とあったのを拝見し、こんな考えを持つ人の下で働きたい!と強く思いました。
営業業務として既存クライアントとの折衝や新規クライアントの開拓を、コーディネーター業務としてスタッフさんとの面談やフォローをしながら、企業の求める人物像とスタッフさんの望む職場とを引き合わせるお仕事を行っています。
ありきたりですが、うまくクライアント企業様の求める人物と、スタッフさんの望む職場とを引き合わることができた時にやりがいを感じています。派遣の営業はどうしても双方の板挟みになってしまうこともあるのですが、最終的に「ありがとう」という言葉をもらえたとき「このために仕事してるんだな」と再確認しています。
最近嬉しかったのは、やむを得ずお仕事のご紹介に至れなかったスタッフ様に「いろいろと手を尽くしてくれてありがとう。あなたの選ぶ仕事なら大丈夫だと思えるから、次からも山石さんにお願いしたい」と言っていただけたこと。頑張ってよかったと思うことができました。
しっかり納得させてくれる会社だと思います。
今までの職場では、正直納得のできないことに対して理不尽に怒られたり否定されたことがたくさんありました。でもドムでは、注意を受けることがあっても、私が「なぜそう思うのか」をしっかり聞いたうえで、納得するまで理由を添えて話をしてくれるので憤ることがありません。上司がこちらの目線になって考えてくれているんだと感じています。
だからでしょうか、ドムは個性的な人が多いです。きっと会社色に自分を染める必要がなく、自分らしくいられるんです。
営業として、まず第一に売り上げを上げることです。正直今はまだ、チームの先輩方に助けてもらっている部分が多いのですが、独り立ちをして、ゆくゆくはお互い助け合えるようになりたいと考えています。
後は、積極的に社内コミュニケーションをとっていきたいと思います。社内コミュニケーションが取れているかどうかで、仕事を頑張れる幅が変わってくると思うんです。つらい時に、話を聴いてもらったりアドバイスをもらったりするだけで気持ちが前向きになって頑張れると思うので…クライアントとスタッフだけじゃなく、社員同士もつなげられたらいいなと思っています。
うーん…趣味と言っていいかわからないですが、休日は部屋の掃除や料理など家事をして過ごすことが多いですね。
良く作るのは煮つけやパスタなど。最近はおせちを作りました。
あとは映画を見たり本を読んだり…ゲームはレトロからゲームまでなんでもやります!
こうやって見ると完全にインドア派ですが、時には餃子を食べるために栃木まで日帰りで行く一面もありますよ(笑)