お役立ち用語集

労働者派遣(人材派遣)に関連する用語集

-ア行-

安全衛生教育

労働災害を防止するために、労働者が従事する業務の「安全」や「衛生」についての知識を付与するために実施される教育のことです。
安全衛生教育を実施することで、労働者の安全意識の向上や、事業場の安全対策の効果を高めることに繋がります。

派遣労働者については、雇入れ時・作業内容変更時(派遣時)の安全衛生教育は「派遣元」に、危険有害業務に従事する者に対する特別教育は派遣先に実施義務があります。 

 育児・介護休業法

「育児・介護休業法」の正式名称は、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」です。

会社勤めの人が育児や介護を理由に勤め先を辞めることなく、仕事と家庭を両立できるように、支援する法律です。

育児休暇

従業員の育児支援のために設けられている「会社の制度」です。
育児休業とは異なり、育児休暇は法律で定められたものではなく、各企業で独自に設置する制度です。

育児・介護休業法では、2017年改正後に育児目的休暇の設置の「努力義務」を課しました。
しかし、育児休暇の内容の多くが企業や事業主の判断に委ねられており、厳格な決まりがありません。
そのため、期間中は有給なのか無給なのか、対象者の範囲はどこまでなのかは、企業によって異なります。

インセンティブ

歩合制の報奨金を意味する用語です。
一定以上の成果をあげた人に対して、給与とは別に特別支給されることが多い。

営業担当

人材派遣業で使われる営業担当とは、クライアント企業への提案やヒアリング、人材紹介・アフターフォローなどを行い、また派遣スタッフへの定期サポートなどを行います。

延長あり

派遣の雇用は、通常、一定期間の有期契約で行われます。「延長あり、または延長の可能性あり」の場合は、派遣先の企業が引き続き派遣労働者を必要とし、派遣元と合意することで、雇用契約を延長することができます。

延長なし

延長なしの場合、派遣先の企業は派遣労働者の雇用を終了なります。

eラーニング

インターネットを利用した学習システムのことです。
学習会場に足を運ばなくても、ご自宅のパソコンからインターネットを通じて時間に関係なく気軽に学習することができます。

OA

「office automation(オフィスオートメーション)」の略です。
よく見られるOA事務とは、コンピュータやファクシミリなどの機器を活用する事務職のことを指します。

 OJT

「On the Job Training」の略称で、職場の先輩や上司が教育担当となり、部下に仕事を通じて、必要な知識・スキルなどを教育することです。 職場内訓練とも言います。
派遣スタッフも派遣先でOJTを受ける場合があり、集合研修とは違い、個人のレベルに合わせた指導が行われます。

 
 

皆様の抱えるさまざまな人材ニーズ
課題やご希望でもお気軽に私たちにお聞かせください