採用情報トップ > 社員インタビュー > 経営企画部 Y.Y.
-プロフィール―山田サン
前職では、施工管理と労務事務を担当し、プロジェクトの円滑な進行と社員のサポートに従事。
趣味は海釣りで、釣果を上げるためにポイント選びから仕掛け作りまで、緻密な計画を立てて実行する本格派。
気まぐれな性格の猫2匹を飼っており、生粋の愛猫家。
ドム公式アカウントのSNS動画でも活躍中!

現在の仕事内容を教えてください。

現在は、代表業務のサポート、組織開発、そして新規事業の立ち上げという3つの領域において、幅広い業務に携わっています。
メイン事業である人材派遣業への直接的な関与は少なく、取引先の与信判断を担当する程度ですが、業績集計や情報発信、市場調査、社員の定着・教育・研修、障がい者雇用など、多岐にわたる業務を通じて、社員を後方から支える役割を担っています。
さらに、新規事業として動画事業にも参画しており、現在はTikTokやYoutubeのアカウント運営を通じて広報活動を行っていますが、早期の収益化を目指し、新たな事業の柱へと成長させることが目標です。

印象に残っている仕事のエピソードを教えてください。

前部署の法務部に在籍して際に担当した同一労働同一賃金への対応と、経営企画部へ異動後、新型コロナウイルス感染症への対応、この2つの仕事が特に印象に残っています。
いずれも明確な指針や事例が存在しない状況下で、自社に合った対応策を模索し、社会情勢とのバランスを図る必要がありました。正解のない課題に直面し、試行錯誤を繰り返しながら乗り越えた経験は、大きな成長に繋がりました。

現在の仕事内容を教えてください。

現在は、代表業務のサポート、組織開発、そして新規事業の立ち上げという3つの領域において、幅広い業務に携わっています。
メイン事業である人材派遣業への直接的な関与は少なく、取引先の与信判断を担当する程度ですが、業績集計や情報発信、市場調査、社員の定着・教育・研修、障がい者雇用など、多岐にわたる業務を通じて、社員を後方から支える役割を担っています。
さらに、新規事業として動画事業にも参画しており、現在はTikTokやYoutubeのアカウント運営を通じて広報活動を行っていますが、早期の収益化を目指し、新たな事業の柱へと成長させることが目標です。

印象に残っている仕事のエピソードを教えてください。

前部署の法務部に在籍して際に担当した同一労働同一賃金への対応と、経営企画部へ異動後、新型コロナウイルス感染症への対応、この2つの仕事が特に印象に残っています。
いずれも明確な指針や事例が存在しない状況下で、自社に合った対応策を模索し、社会情勢とのバランスを図る必要がありました。正解のない課題に直面し、試行錯誤を繰り返しながら乗り越えた経験は、大きな成長に繋がりました。

ドムの社風について教えてください。

社風は、「堅実」と「挑戦」の二つの要素が絶妙なバランスで共存していると感じています。
無謀なリスクを取ることはせず、着実に歩みを積み重ねることを重視しながらも、常に新しい領域に挑戦し続ける精神を大切にしている会社です。
極端に堅実すぎると時代の変化に対応できずに衰退し、挑戦しすぎるとリスクが高まってしまうため、現代の目まぐるしく変化する時代において、この二つの要素をバランス良く保つことが、企業の安定と継続的な社員の成長に繋がると考え方向性を合わせて取組みを行っています。

ドムのここが好き!はありますか?

この企業で私が最も好きなところは、「社員を見捨てない」という文化と、「偉そうに振る舞う者がいない」という風土です。
誰もが仕事やプライベートで困難に直面する時があります。しかし、どんな状況でも会社は社員を見捨てず、親身になって解決策を考え、共に成長できる機会を与えてくれます。ドライな令和の時代において、このような義理堅い姿勢は非常に魅力的です。
さらに、社長や管理職をはじめ、役職に関係なく謙虚で腰の低い方が多いのもこの企業の特徴です。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉通り、実力のある人ほど傲慢にならず、周囲を尊重する文化が根付いています。年齢や性別に関わらず多様な人材が活躍できる環境は、このような風土によって支えられていると感じます。

成長を感じた経験はありますか?

自分の言葉で情報や考えを伝えられるようになったことが、最も大きな成長です。
以前は、社長の言葉をそのまま部下に伝えるだけだったため、内容が正確に伝わらず、理解度も低い状況でした。経営者と一社員では視座や知識量が異なるため、当然と言えば当然でした。
そこで、管理職は単なる伝書鳩ではなく、コミュニケーションの結節点であるという自覚を持ち、相手に伝わりやすい言葉選びや例えを用い、自分の解釈も合わせて伝えるようにしました。
その結果、上下間の情報共有がスムーズになり、理解度も体感できるほど向上しました。

仕事に取り組む上で大切にしていること

常に視野を広く持ち、全体最適を意識しています。
部署や社員間の調整を行うことも多いため、どのような形が会社全体にとって良いのかを第一に考え、特定の部署や個人に肩入れすることのないよう注意しています。
また、弊社は社員数に対して部署数が多く、互いの業務範囲を限定する傾向があります。これは組織として改善していくべき課題ですが、現状では余力があれば行き場のない業務を率先して引き受けることを意識しています。

今後の目標や挑戦したいことはありますか?

私は、この会社を「普通の派遣会社」で終わらせたくありません。
いつかドムでの会社生活を振り返った時に、「良い会社にいたなぁ」と思えるような会社にしたいと考えています。
今の会社も好きですが、「変わった名前の中堅人材派遣会社で無難に過ごして終わった」では、少し寂しいと感じます。
入社時、会社は既に設立20年近く、ある意味「出来上がった会社」でした。しかし、だからこそ、自分の力でより良い会社にしていきたいという思いが強いです。

1day_schedule

MESSAGE

常に新しいことに挑戦し、社会に必要とされ、貢献できるサービスを提供することを目指すことは、決して楽ではありませんが大きなやりがいを感じられるはずです。
高い志とチャレンジ精神を持った方々と共に働き、会社とともに成長していきたいです。
一緒に、社会に貢献できる会社を作っていきましょう!

-ENTRY-

ドムの一員として活躍する
熱意のある方を求めています。
下記のエントリーフォームより
ご応募ください。